あま~い!
先日釣ったオオモンハタです。
2年前にヒラメ釣りのゲストで初めて釣れて、美味しい魚とは聞きましたが、『小さいのでどうなんだろう?』と、それほど気にせず持ち帰ったんです。
でも食べてみてみてビックリ。
主役のヒラメがかすんじゃうほど美味しかったんです。
で、今回はそれ以来の登場です。
オオモンハタの中では良型でしたが、他のハタからしたら小さいので、先ずは1日置いて半身を食べてみました。すでに歯応えもこなれていて、うっすらした脂は噛みしめるとほんのり甘く、やっぱハタ系は旨いなぁ・・って感じ。(^○^)
もう一日置いた半身が、上の写真です。前日とさして見た目は変わりません。
でも、一口食べて驚きました。噛んだ瞬間はっきり甘いとわかるんです。
ハタ好きの三男も「これは昨日より旨いわ~」って。
若船長に「クエ、アズキマス(キジハタ)の次にオオモンハタが旨いって言う人もいるらしいですよ。」と言われたけど、本当に期待を裏切らないオオモンハタ様でございました。
やっぱ、ハタ系はいいですね。ご馳走様!!
スポンサーサイト